「世界に一つしかない大切な天然歯を可能な限り残す」
ということです。
ご存じでしょうか?
歯は削れば削るほど寿命が短くなってしまうことを・・・
ご存じでしょうか?
歯の神経を取ってしまうと、遅かれ早かれ抜歯の運命が待ち受けていることを・・・
私たちは歯を削ることで悪くなった部分の進行を食い止めます。
しかし、可能であれば歯は削りたくはありません。
なぜならば、先ほどもお伝えしたとおり、削ると歯の寿命が短くなり、最終的には抜歯の運命が待ち受けているためです。
多くの患者様は、「歯を削り、詰め物、被せ物をする」ことで悪い部分が良くなった、もしくは硬い金属で補強したので、以前よりも歯が強くなったと思われています。
それは誤った認識です。
歯科医院での治療は、良くなる行為ではなく、現状より悪くならないための処置に過ぎません。
この事実をもっと多くの方に知って頂きたい。
そして、歯を守るための方法も確立されていますので、そのことを多くの方に知っていただきたいと思っています。
また、もう1つ皆さんに知っていただきたいことがあります。
その前に1つ質問させてください。
「よい歯医者とはどのような歯医者ですか?」
上記のような歯医者を思い浮かべる方が多いかと思います。
患者様のニーズにしっかり対応してくれる歯医者ですね。
私もこのような歯医者は良いと思います。
しかし、根底に「天然歯を大切にする」という考えがなければ私は良い歯医者だとは思いません。この考えがないと、「その場しのぎの治療」となってしまうためです。
その場しのぎの治療では、再発します。
そしてまたその場しのぎの治療をし再発し、これを繰り返すことで抜歯→入れ歯等の運命を辿ります。
このように患者様の感覚と歯科医療の間には「良い治療」に対する認識に大きなギャップが存在しているのです。
そのため、歯科医師は患者様のお口の健康を守るため、「天然歯を残すこと、可能な限り歯を削る量を少なくする」の重要性をきちんと理解して頂けるようじっくりと説明し、時間がかかったとしても、丁寧な治療を行うように患者様と話し合うのも使命なのです。
そして、話し合う際に忘れてはいけない事があります。それは、歯科治療においてあくまで「歯科医師」は患者様の歯の健康を「サポート」するのが役目であり、サポートされる「患者様」が「主役」だということです。
そのため佐野歯科医院では、患者様の「すぐにでも痛みを取りたい!!」というご要望や「こんな見た目にしたい!」など患者様の理想を伺い、歯に関する「想い」をしっかりと受け止めた上で、可能な限り複数の選択肢・情報をご提供し、患者様一人一人にとっての適切な解決策を共に見つけて行きます。
疑問に思うことや理想など、なんでもお話しください。
患者様のお口の健康を10年20年先まで見越し、話し合いましょう。
患者様が長期にわたって健康な歯で過ごせるよう、私達は全力でサポートさせていただきます。
「いかに、天然歯に近づけられるか」
これが長期にわたって追求していくべき私のこだわりです。
一見、同じように見えるかもしれませんが、人の歯の色や形は千差万別です。
そのため、全ての技工物は患者様一人一人オーダーメイドで制作していきます。
そしてその技工物は、一旦患者様のお口に入ると噛むという機能を司る臓器になりますので、機能的にも審美的にも可能な限り天然歯に近いものを製作する必要があります。
そのために私達が極めるべきは、患者様一人一人の個性を重視し、歯だけでなくお口全体のバランスを総括的に捉えます。そして、目で見える部分だけでなく細かい凹凸などを指先の感覚で捉える技術を大切にしています。
また、「現状に満足しない」ことも私が大切にしている1つです。
これはどの仕事でも言えることですが、満足してしまってはそれ以上の成長はないためです。そして私たちの行っている仕事は、ある意味、神様が作った歯と可能なかぎり同じものを制作していく仕事ですので、追求に終わりはありません。
佐野先生とは40年来のお付き合いになりますが、昔から変わらず非常に真面目で、患者様のことをいつも第一に考えている先生だと、率直に思います。治療に取組む姿勢や、機器や治療への関心は目を見張るものがあります。患者様のためになるのであれば、日々献身的に学び、あらゆることを吸収したいという熱い想いのある先生です。
このような先生ですので、当然、先生は私にも常に高いレベルを求めてきます。
そして遠慮なくたくさんのことを注文してきます。
これは、私にとって非常に緊張感のある仕事になりますが、同時にやりがいでもあります。このような姿勢を持っている先生と共に仕事が出来るのを何よりも嬉しく思います。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。