治療の前にご一読!

診療時間
9:00~19:00
休診日
日・祝

03-3881-0970

キービジュアル

子供の歯のお話。乳歯って⁉️/北千住の歯医者さんのお話です

2016年09月19日

子供の歯のお話。乳歯って

お子さんの成長にとても大切な乳歯とは、どんな特徴と役割があるのでしょうか?

乳歯の数は?
乳歯が生えてくるのは、出産後6ヶ月から8ヶ月ぐらいです。すべて生えそうのは3歳ぐらいです。
乳歯の本数は上下で10本づつ合計で20本で、その萌出は前歯から始まり、その後奥歯が生えてきます。赤ちゃんの歯が下の前の部分に初めて生えてきたのを見て、大喜びした経験をお持ちの方がいるかもしれませんね(^_^)

ha1

乳歯の特徴
一般に乳歯は、大人の歯が生えそろうまで、話したり、飲んだり、食べたりなどを通して頭の骨の成長や脳の発達を助けたりします。

乳歯の色は、永久歯のそれが黄色っぽいのに対して青白い色をしています。

歯の大きさは、永久歯より小さく、特に歯肉から顔を出している歯の頭の部分(歯冠)の高さが低いのが特徴です。

また、歯の中の神経が通っている部分である歯髄腔も、歯の大きさに比べて広くなっています。

加えて乳歯の歯と歯の間に生理的なすき間があります。霊長空隙や発育空隙という隙間です。これは後から乳歯より大きな永久歯が生えてくる際のスペース確保のために必要なすき間なのです。なので、乳歯の歯ならびを見て隙間が空いていても心配いりません。

また、乳歯の根の近くには永久歯の歯胚があり、それが成長するに従って乳歯の根が吸収していきます。そのために、乳歯の前歯の根は中央から先が唇側に曲がり奥歯の根は大きく開いています。
乳歯は確かに永久歯と生えかわります。だからと言って大切にしなくても良いということはありません。歯磨きをキチンとして、乳歯たちが自然にその役割を終えることができるように、ケアすることが大切です。北千住の佐野歯科医院では、お子様の歯ならびと虫歯を定期的にチェックをしながら、お子様自身がひとりでもキチンと磨けるブラシング指導を行っております。

haretu1

お口をのぞいてみましょう!/北千住の歯医者さん

2016年09月17日

お口の中には、何があるでしょう?

%e3%81%8a%e5%8f%a3%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%8bha1

大きくお口を開けて鏡でみてみましょう!さて何が見えていますか?
まずは白い歯、赤い歯ぐき(歯肉)、べろ(舌)が目に付きます。上あごの歯の内側は口蓋とよばれます。ほっぺたの内側は粘膜です。そして、口というほら穴の奥には、食道や気管の入り口がありますが、そこにぶら下がっているのがのどちんこ(口蓋垂)です。
唇を引っ張ってみると、ほっぺたの粘膜と歯肉に続く紐のようなものがありますが、それが小帯です。

正確には口の中ではないですが、お口を閉じたり、とがらしたり、ものを吸ったり、微笑んだり、話しをしたり、唇の周囲の下にある筋肉とともに自由自在に動きます。


お口の中の主役です。エナメル質、象牙質、セメント質と歯髄からできています。歯の頭の部分がエナメル質、歯肉にもぐっている部分は通常セメント質で覆われています。
歯肉
歯を取り囲む、比較的表面が硬くピンクの部分のことです。歯周病になると色が変わったり腫れたりします。

歯のすり潰すところに食べ物を噛みやすいように誘導したり、味を感じたり、発音に関係します。よく動き、口の中一番の行動派です。
口蓋
上の歯の内側で、硬い歯肉に覆われています。お口の天井です。べろがよくくっつくとこで、発音調節にも1役買っています。
粘膜
歯肉のように赤色です。歯肉と違いよく動くやわらかい部分です。「ほっぺをかむ」というのはこの部分のことです。よく動きますので口の中の食べ物の動きや発音を調整します。また唇とならんで、吸い込んだり吐き出したりするときに、臨機応変に形を整えます。
小帯
唇と歯肉の間やべろの下側と粘膜とをつなぐひもです。本来はほっぺたやべろの動きを制限するものだと思われますが、ときには短すぎたり、くっつく場所が間違っていていろいろ悪さをすることがあります。

北千住の佐野歯科医院では、お口の中の専門家があなたの口腔内のこれらの部位をチェックして早期発見を主とした予防歯科を推進しております。

個別相談

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

このページの先頭に戻る